VPS Explicit実践コース3 (1日間)


概要

下記機能の概要説明と、機能を使用した演習を行います。

  • LINK and COS3D(リンク要素および接着材要素)
  • Element Elimination(SHELL要素のひずみ破断と板厚破断)
  • Picking(引継ぎオプション設定)
  • BDFOR(ボルトのプリストレス機能)
  • PREFA(面圧の定義)
  • DELEM(要素削除機能)
  • TRSFM(モデルの移動機能)
  • MSTAGE(Multi Stageの機能)
  • etc…

対象

衝突・衝撃解析、機構応力解析などの実務経験があり、各種応用設定を習得したい方。VPS Explicit基礎コース(過去に実施した入門コース相当)を受講し、更に解析技術を深めたい方。

目的

実務で多用されるソルバー機能をプリポストソフト(Visual-Crash PAMおよびVisual-Viewer)の操作を通して習得いただけます。

要件

  • VPSライセンスをお持ちの方
  • VPSソルバー、および、プリポストソフト(Visual-Crash PAMおよびVisual-Viewer)の使用経験があり、基本的なモデル作成や操作が出来る方

コースの詳細

  • 使用ソフト: VPS(Virtual Performance Solution) 2022、Visual-Environent18.0
  • 形式: Windows PCを使った実習
  • 費用(税抜): お1人様 40,000円
  • 会場/定員:

    • 東京会場 (日本イーエスアイ本社) MAP / 各日程 6名

    • 大阪会場 (日本イーエスアイ関西事業所) MAP / 各日程 4名

  • ご注意:

    • トレーニング受講後に、請求書を発行させて頂きます。事前お支払いが必要な場合、請求書送付先が参加者ご本人と異なる場合は「ご氏名(漢字)・詳細・備考」欄にご入力願います。

    • カスタマイズトレーニングでの開催で、既定と異なる内容をご希望の場合、費用は別途お見積りさせていただくことがあります。

    • 各トレーニング日程は、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。

    • 各トレーニング日程とも、開催10日前の時点でお申し込みが無い場合には、開催を中止することがあります。

    • 弊社の都合により、開催スケジュールを予告なく変更したり、開催を中止することがあります。

 
トレード: 
Virtual Performance
 
Reference: 
VPS-E-EX3_JP
 
レベル: 
Intermediate
 
期間: 
1日間(10:00~17:00)
開催日程・開催場所をご相談の場合は カスタマイズトレーニングを申し込む